【I様】
夫(20代)/妻(20代)/お子さま(1歳半)
何でもそろう駅前と、驚くほど静かな住環境。
子育て環境や資産性を考えて、西宮から北摂・駅徒歩10分以内の新築マンションへ
以前は、蛍池駅から徒歩7~8分の新築の賃貸マンションに住んでいました。
結婚したてで、とりあえず2人で住むように借りていたマンションだったのですが、家賃が高くて。
それなら、ゆくゆくは購入しようと考えていた戸建てかマンションを検討しようと思い、探しはじめました。
実は2人とも実家が戸建てだったので、やっぱり戸建てに住みたくて。最初はマンションではなく「戸建て」であることが家探しの最優先事項でした。
僕の勤務地が伊丹市で、妻が豊中市。
2人の通勤のことを考えて北摂エリアと、妻の実家のある堺市を中心に戸建てを探していました。
けれど、自分たちの想定していた予算では、駅までの交通アクセスが悪かったり、家の前の道が狭かったりと、希望に合う物件にはなかなか出合えなくて。
その後もかなりいろいろ見て、豊中・桃山台・千里中央を中心に、北摂エリアのマンションを探すようになりました。
ポストに投函されていたちらしを見たのがきっかけです。
すでに竣工されていたので、サロンを訪れる前に、2人で現地へ物件を見に行きました。
まずは、立地ですね。通勤に便利な北摂エリアの中でも、僕の第一希望は「静かな住環境」。
そして、妻の第一希望は「駅まで徒歩15分圏内」でした。
これはお互いに譲れない条件だったので、この2人の第一希望をどちらも叶えられる「駅近で、静かな住環境」に合う物件を探していました。
それから、2人とも自転車通勤しているので、会社へ自転車通勤できる立地であることも重視しました。
あとは、広さですね。3LDKで70㎡以上の広さは欲しいと思っていました。
1番は、外観のデザインと立地ですね。
最初に外観デザインを見てピンときました。エントランスあたりが落ち着いた感じで、かっこよかったんですよ。
それにちょっと和風な雰囲気もあって。
他の物件も見に行ったけれど決められなかったのは、実物を見ずに購入に踏み切るのが不安だったから。
その点、この物件はちゃんと実物を見て検討できるところが安心できました。
立地は、駅から徒歩8分という近さが大きかったですね。(妻)
以前から近くの「阪急オアシス」に買い物に来ていたので、171号線を中心に、このあたりのエリアはなんとなく知っていました。
駅まで近いのに、静かな住宅街で、僕の希望にも見事に合っていました。
でも、ここに決めたとき、実は僕、自転車通勤をあきらめていたんですよ。
一度は電車通勤を覚悟したのですが、調べてみると問題なく自転車通勤できる距離で、嬉しかったですね。
今は、会社へ僕が自転車で20分~25分、妻は15分~20分ほどで、それぞれ通勤できています。
とにかく収納の多さです。お互い洋服が多いので、クローゼットはいつもパンパンでしたが、ここは納戸と押し入れがある上に、僕たちが購入したタイプはウォークインクローゼットが2つもあるんです。
マンションでこれだけ収納が多いところは、あまりない気がします。
出かけるのも好きですが、このマンションに引っ越してきて、家の中で過ごすのが好きになりました。今は広いリビングの真ん中で、ゴロンと横になっているのが1番落ち着きますね。(夫)
私は、フローリングや扉の色味がすごく好きです。あまり白っぽい色味が好きではないので、モカブラウンで落ち着いた感じが良かったですね。(妻)
平日は仕事帰りにあるスーパーに立ち寄って、食材を買って帰りますが、休日は「阪急オアシス」へ2人で出かけて買い物したり、石橋商店街へ歩いて行って、ドラッグストアやお惣菜のお店で買い物したりします。
美味しいんですよ。阪大の学生さんが多いので、学生価格で安くて美味しいものが買えるのがうれしいですね。
これからもお世話になると思います。(妻)
休日は2人で車で出かけることが多いですね。エキスポシティにも近いので、よく行きます。
もともと僕がずっとサッカーをやっていたこともあって、ガンバ大阪のファンなので、年に数回、2人でサッカー観戦に行くのが楽しみなんですよ。妻の実家がある堺にも車でよく帰りますよ。
阪神高速「池田」の乗り口まで近いですし、高速に乗ってしまえば堺まですぐの距離です。(夫)
ここに来て驚いたのは、マンションの管理人さんが本当に気さくな良い方で、いつ見ても管理人室にいらっしゃらないほど、あちこちを掃除してまわってくださることでした。
こういう方のおかげで、毎日快適に暮らせているのだなと感じます。
マンションがリバーサイドなので、風が抜けて夏は涼しく過ごせるのではないかと、今から期待しています。
母が来たときに、「扉を出たら川のせせらぎが聞こえて良かった。ここは癒されるな~」と言っていました。
確かに、駅へ8分・梅田へ17分の近さなのに、この静けさはなかなか他ではないでしょうね。
駅へ徒歩8分といっても、「石橋」駅の東改札口を入るともう目の前がすぐに梅田方面行きのホーム。反対側のホームに渡ることもなく、階段の昇り降りもないので、感覚的には家を出て徒歩8分後にはもう電車に乗っている感じ。それくらい快適です。