インタビューINTERVIEW

みんなでイチから作り上げていく
そんな楽しさが体感できる「街」

お子様の誕生をきっかけに新しい環境を、と家探しを検討されたMさんご家族。
もともと交野市内にお住まいだったため、JR星田駅の大規模複合開発についても
ご存知で、以前から興味を持たれていたそう。
「これからどんどん街ができあがっていく様子を、日々ワクワクしながら見守っています!」と
笑顔で語られるMさんご家族に、星田のことや住まいのことについて
インタビューさせていただきました。

心地よい空間に
「一目惚れ」

私はマンション派で、夫が戸建て派。最初はマンションも検討していて、両方見学したり話を聞いたりしたのですが、空間の広さや使い勝手の良さからだんだんと戸建てに心惹かれていきました。

決め手になったのは、この家に入った瞬間に感じた心地よさ。天井が高く開放的で、空間に一目惚れ。北向きの区画だったので日当たりが心配でしたが、ちゃんと光の通り道が計算されているので、たくさんの窓から光が差し込む明るい空間です。

イメージ通りの
間取りに出会えた!

家探しにおいて重要視したポイントは、多趣味なため収納がたくさんあることと、車の止めやすいガレージ。くつろぐ場所と食事をする場所は分けたかったので、空間のゾーニングにもこだわっていました。

区画ごとに間取りが違うので、たくさん見学しましたが、どれも収納が豊富で魅力的な家ばかり。この家はダイニングとリビングがL字型に配置されていて、ゆるやかに繋がっていながらも、ゾーニングされた設計がイメージにピッタリでした。

商業施設も増えて、
ますます便利に

交野市内からの転居だったので、星田は馴染みのあるエリア。

JR星田駅には快速が停まるので大阪市内までのアクセスも良く、緑の多い住みやすい環境だと思いますが、このように駅前の広いエリアで大規模複合開発が行われることでさらに魅力的に商業施設が自宅からすぐのところにあるので、毎日の買い物はとても便利。その他にもカインズモール(1370m~1430m)や先日オープンしたエディオン(70m~140m)など、徒歩圏内にいろんなお店があるので、用途に応じて使い分けをしています。

電車も使いやすいですし、車でのお出かけにも便利。今はまだ子どもが小さいので、子どもの様子を見ながらいろんな選択肢がある、とても便利な街だと思います。

高い気密性が叶える、
快適空間

実際に住んでみて実感したのは、住宅性能の高さです。引越しをしてきたのはまだ暑い時期だったのですが、家の中はとても快適。そんなにエアコンをつけることもなく過ごすことができました。

また、外の音が全く聞こえない点もいいですね。今も周囲で工事が行われていますが、ほとんど気になりません。電車の音もかすかに聞こえる程度です。気密性が高いってすごく暮らしやすさにつながるんだなと実感しています。

イメージしていた通りの
新しい暮らし

初めての住宅購入はやはり分からないことだらけ。見学やお話を聞きに行った際に「こんな質問してもいいのかな?」と思うようなことにも、「なんでも聞いてください!」という姿勢で丁寧に教えていただき、とても心強かったです。

実際に住んでからも、当初想像していたイメージ通りに、快適に過ごすことができています。「ここがちょっと残念…」というポイントが全く思いつかないくらい(笑)、大満足ですね。

みんなでイチから作り上げていく
そんな楽しさが体感できる「まち」

みんなが集まれるコミュニティハブがあったり、区画内にたくさん公園があったり。

住民同士の交流が深められるような仕組みはとてもいいなと思っているので、積極的に活用したいですね。防犯パトロールや宅配サービスなど街ぐるみでのサービスも充実していて、とても魅力的な街。どんどん新しい街が出来上がっていく様子を間近に感じながら、ワクワクした日々を過ごしています。