ご契約者様の声

ご契約者様の声
「ロジュマン千里中央ヒルズ&テラス」を
ご購入されたお客様にお話を伺いました。

電車も車もアクセス便利な<千里中央>。
駅から近いのに、緑が豊かで静かという希望が叶った物件

集合写真
O様(30代)・会社員
【現住所】
茨木市
【住宅検討期間】
1年前ぐらいから
【検討手段】
1年前ぐらいから住宅情報誌、フリーペーパー、ネット等で検討開始。
途中、今は無理だなと思って中断していました。
去年5月、6月頃からまたもう1回探し始めました。 そこから決めるまでは早かったです。

新しいマンションを探そうと思った理由は?

30代のうちに買っておきたいなと以前から考えていたんです。

増税や金利が上がる前に買っておきたいと思いました。

元々マンションを探していましたか。戸建などは検討されていましたか?

自分のライフスタイルから戸建てよりはマンションかなと思いまして。

実家は兵庫県の姫路ですが、そこでは戸建てを購入している友達が多いです。

どのエリアで探されていましたか。それは何故ですか?

今の職場の近く、通勤を考えて、北摂中心で探していました。

大阪市内も見に行きましたが、緑の多さが全然違いました。
「千里中央」は交通の便が縦にも横にもつながっていて、便利。
「緑地公園」や「桃山台」は、駅のまわりは便利なんですけど、すぐに坂道になってるのでそれはしんどいなぁと思いました。

住まい探しの際に特に重視したポイントは?

通勤のしやすさ、駅からの距離(フラットな道であること)、普段の買い物などが便利なこと、緑が多いことですね。

関電不動産開発のことはご存じでしたか?

「ロジュマン」や「エルグレース」がつく物件がいろんなところにあるなというのは知っていましたので、名前は知っていました。

本物件に決めたポイントは何ですか?

テラス T-Eタイプ

間取図面

ひとりなので、そんなに広くないタイプを選びました。

収納がすごく充実していたのは魅力でした。
ウォークインクロゼットが2つあって、納戸、シューズクロークまである間取りは、他にありませんでした。家具を置かずに生活できるなと思いました。

定期借地権は気になりましたか?

はじめは、一体何だろうと思いましたが…

マンションを買おうと思った時点で、土地を所有するという感覚がなくなるというか、そこにこだわる必要はないかなと思いました。

検討者へ向けて、先輩から一言お願いいたします

一番気になるところは、定期借地権だと思うのですが、そこは価値観の違いなので。

ここは駅から近いのに、本当に静かで、交通の便が良いです。

中国自動車道の乗り場も近く、車も電車もアクセスがいいところです。少し離れるだけで、鳥の鳴き声が聞こえるぐらい自然がいっぱいです。