関電不動産開発・住友不動産・パナソニックホームズがお届けする、新築分譲マンション「シエリアタワー大阪堀江」の公式サイトです。OsakaMetro「西長堀」駅へ徒歩4分、心斎橋・なんばが生活圏。地上46階建・総戸数500戸。

all image

国内初※1

「超高層ZEH-M※2」×「オール電化※3」×「ゼロカーボン電気」による

新発想のCO2実質ゼロ※4
・次世代型タワー

かけがえない地球環境保全に配慮し、
マンションまるごと「CO2実質ゼロ※4」を実現。

都市と暮らしの基盤を支えるエネルギーインフラ企業グループである
「関西電力グループ」の一員として、 「2050年カーボンニュートラル(脱炭素社会)」の実現に貢献することを追求。
国内で初めて※1、「超高層ZEH-M実証事業※2」採択×「オール電化※3」採用×「ゼロカーボン電気」導入を実現し、
「マンションまるごとCO2実質ゼロ※4」となる新発想のタワーマンションを創造します。

CO2実質ゼロ※4・次世代型タワーだから叶えられる
「4つのやさしさ」に包まれる暮らし。

「シエリアタワー大阪堀江」がめざすのは、
超高層ZEH-M※2だから叶えられる「やさしさ」に満ちたタワーレジデンス。
省エネをうながす最新テクノロジーを活かし、心地よく暮らしながら、
「環境と人と非常時と未来にやさしい」ライフスタイルを追求しています。

ZEH-M oriented

[ゼッチ・マンション・オリエンテッド]

経済産業省「超高層ZEH-M実証事業」採択物件

※本表示は「住棟全体」の評価であり、「各住戸」の性能を担保するものではありません。又、本物件の仕様変更等により、竣工時における住棟全体の評価値を保証するものではありません。

地球の未来にやさしい、
次世代型ECO性能を備えたマンション。

「超高層ZEH-M Oriented」とは、断熱性能を大幅に高め、高効率設備の導入により、
快適な室内環境を保ちつつ大幅な省エネを実現する次世代基準マンションのことです。

ZEH-Mでもたらされる、
暮らしのメリット

断熱性の向上

エネルギーを「極力必要としない」

高効率な設備・システムの導入

エネルギーを「上手に使う」

暮らしにも家計にもやさしい
「オール電化」

「オール電化」のメリットは、「経済面」「省エネ」「災害時に強い」です。
シエリアはオール電化で住まうご家族の安心で豊かな生活を提供いたします。

再生可能エネルギー由来の
「ゼロカーボン電気」を導入

関西電力株式会社の提供する、再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ環境価値を付与した
実質CO2フリーの「ゼロカーボン電気」を、Next Power株式会社が調達し、高圧一括受電方式により提供(NPエコプラン)することで、
「マンション全体におけるCO2排出量の実質ゼロ」を実現。
ガス併用に比べ、オール電化の方がCO2排出量が少なく、さらにこのNPエコプランでCO2排出量が実質0となります。

CO2実質ゼロ※4・次世代型タワーの魅力とは
Q&A

Q1.「ZEH-M Oriented」とは?

A.

消費エネルギー「ゼロ」をめざしたマンションです。

「ZEH-M Oriented」 (ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは、
断熱性能を大幅に高め、高効率設備の導入により、快適な室内環境を保ちつつ
大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上削減)したマンションのことです。

Q2.ゼロカーボン電気とは?

A.

再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ環境価値を付加した、
実質的にCO2フリーの電気のことです。

発電時に多くのCO2を排出する従来の電気とは異なり、再生可能エネルギーにより
発電時にCO2を排出しない電気のこと。「シエリアタワー大阪堀江」では、
関西電力株式会社の提供する、再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ
環境価値を付与した実質CO2フリーの「ゼロカーボン電気」をNext Power株式会社が調達し、
高圧一括受電方式により提供(NPエコプラン)することで、
「マンション全体におけるCO2排出量の実質ゼロ」を実現します。

※1「エリア最高層×最大級」とは、1995年以降に大阪市西区南堀江・北堀江アドレスで供給された新築分譲マンションのうち、本プロジェクトの地上46階建て・総戸数500戸は最高層・最大規模となることを表現しています(MRC 調べ・2021年7月現在)。
※掲載の現地周辺航空写真は、2021年7月に撮影したものに一部CG加工を施し、外観完成予想図を合成したもので実際とは多少異なります。また、外観完成予想図は、計画中の図面を基に描き起こしたもので、施工上の都合または行政官庁の指導などにより、外観、外構、仕上、形状、植栽などを変更する場合があります。植栽は特定の季節や入居時の状態を想定して描かれたものではありません。植栽計画については変更になる場合があります。また周辺の建物等一部省略しており、実際とは異なります。
※掲載のimage photo以外の環境写真は2021年10月に撮影したものです。
※掲載の情報は2022年2月時点のものであり、今後変更になる場合がございます。
【ZEHページについて】
※1.経済産業省「令和3年度 超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」に採択された新築分譲マンションにおいて、オール電化と再生可能エネルギー由来のゼロカーボン電気を導入する物件は国内初となります(2022年1月31日時点)。また、「超高層ZEH-M」は「『超高層ZEH-M実証事業』採択物件」を指します。
※2.正式名称:「超高層ZEH-M実証事業」採択
※3.電気給湯機「エコキュート」と「IHクッキングヒーター」(据え付けて使用する電磁誘導加熱調理器)を採用し、家庭内で用いる全てのエネルギーを電気に統一した仕様を指します。
※4.お客さまに実際にお届けする電気は、水力・火力・原子力などのすべての電源の電気を組み合わせたものですが、「再エネECOプラン」にご加入いただくことで、再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ環境価値を付加することができるため、実質的に再生可能エネルギー由来のCO2フリーの電気としてお使いいただくことができます。