
LOCATION生活環境
LOCATION
大阪を代表する主要都心を生活圏とし、
日々の暮らしに豊かさや彩りを。
中央区はビジネスの拠点であり、商業施設など多彩なスポットが揃うエリア。
南部には「ミナミ」で有名な繁華街が広がっており、豊かに暮らせる都市機能が充実しています。
大阪を代表する主要都心の風景とリズミカルに交差する、そんな快適で心地よいライフスタイルをご提案します。
現地周辺の「谷町・上本町」は
利便性と住みやすさが両立したエリア。
舞台となる「谷町・上本町」は、暮らしを彩る生活施設が集積したハイスペック・ターミナル。
「新歌舞伎座」が入った商業施設「上本町YUFURA」や、この地のランドマーク「うえほんまちハイハイタウン」が利用でき、
都心の賑わいが感じられる一方で歴史の風情も感じられ、どこかほっとする穏やかな空気感に包まれています。
街のあちこちには個性的なお店も点在。ぶらりとまち歩きをするのも楽しいエリアです。

上本町YUFURA(徒歩8分/約570m)
寺町の風情や、
上町台地の歴史を感じる住環境。
「シエリア大阪谷町」が位置するのは大阪市内唯一の高台であり、落ち着いた邸宅地として知られる上町台地。
かつては海に浮かぶ半島であり、悠久の時代から多くの人が行き交う政治経済の要所であったとされ、
一帯には趣きある石畳の「天王寺七坂」や大阪最古の神社「生國魂神社」、聖徳太子が建立した「四天王寺」など、
今も多くの社寺や名所旧跡が点在し、情緒ある街並みがいにしえの面影を伝えてくれます。

高津宮(徒歩3分/約170m)
校区の小・中学校をはじめ、
周辺に有名進学校が点在する文教の地。
「上町台地」は有数の文教の地として知られ、大阪を代表する学校が集積。
中央区にも「大阪府立大手前高等学校」や「大阪女学院高等学校」「城星学園高等学校」などがあり、
南東に連なる天王寺区や阿倍野区は有名進学校が並び立つ文教地として広く知られ、多くの受験生が集まっています。
「高津公園」や「生玉公園」など、
由緒ある神社所縁の公園が近くに点在。
大阪発祥の基を築いた仁徳天皇をお祀りする「高津宮」に隣接する「高津公園」や、
いにしえの時代の神武天皇が国土の神様を祀ったとされる「生國魂神社」につながる「生玉公園」など、
上町台地や中央区の歴史を偲ばせる神社所縁の公園が点在しており、お子さまが遊んだり、一息つける場所となります。
※掲載のimage photo以外の環境写真は2024年11月に撮影したものです。
※掲載の情報は2025年4月時点のものであり、今後変更になる場合がございます。