
EVENT REPORT
EVENT REPORT
イベントレポート
シエリアサロン大阪梅田ライフデザインミュージアムにて
ライフスタイルイベント
「LIFE DESIGN DAY vol.4」開催
Thema
世界と未来とつながる
「自分らしい旅」をテーマにした
ライフデザインイベント
2月16日(日)、関電不動産開発株式会社は、分譲住宅ブランド「シエリア」のコンセプトを実感いただけるイベントとして同社分譲物件のオーナー様をお招きし、「LIFE DESIGN DAY vol.4」を開催しました。トークショーは「自分らしい旅」、ワークショップは「自然素材のアート」をテーマにした「森のねんど」を開催し、来場のみなさまにお楽しみいただきました。
シエリアのコンセプト
シエリアの住まいづくりは
幸せをデザインすることにあります。
そして住まう方には4つのCを通して
「幸せ」をお約束しています。
Comfortable
居心地のいい暮らし
Community
社会にもいい暮らし
Connected
つながりのある暮らし
Creativity
自分らしい暮らし
私たちはこの4つのCで、
住み続けるほどに愛着がわく、そんな住まいを
かたちにしたいと考えています。
TALK SHOW
トークショー
「旅が大好き」というタレントのYOUさんをお招きし、YOUさん流の旅の楽しみ方や過ごし方などについてお話しいただきました。
最近は韓国へ -
パリへは定期的に
YOU
旅は国内外に関わらず好きですね。仕事で韓国から帰ってきたばかりなのですが、ドラマやK-POPにはまって、
プライベートでも一昨年くらいから1泊2日程度で頻繁に出かけています。
韓国って、福岡から泳いでいけるぐらい近いって思いません(笑)?ご飯もおいしいし、映画やドラマの聖地を通っただけでも楽しいですね。
パリには若い時から、年に1~2回は出かけています。パリコレクション(パリコレ)好きのお友だちと一緒なのですが大抵3泊5日、大阪へ行くぐらいの気軽さで行っています(笑)。パリコレでは会場に合わせてそのメゾン(店の)服を着て出かけるんですよ。
フランスでは、冬に行った古城・モンサンミッシェルが、本当に幻想的だと思いました。人が少なくて、空気が澄んでいるせいか対岸のロンドンが見えるのです。若い頃は建築家になろうかと思っていたぐらいで、歴史的建造物を見るのも大好きですね。
美術館にも興味があって、パリからニースへ移動してシャガール美術館を訪れたことがあります。1週間ほど滞在できた時は、モロッコへも足を伸ばすことができました。ヨーロッパは地続きなので、フランスから他の国にも行きやすいのが利点ですね。
ニューヨークは緊張する!?
YOU
他に行ってよかったと思ったのはフィンランドです。オーロラに感動しました。子どもが小さかった頃は、お正月はハワイやグアム島でも過ごしました。ファミリーだとそういったリゾート地がいいかもしれませんね。
ニューヨークへはもう10年ぐらい行っていないかもしれません。
ライブを観るために、1泊3日という強行日程で出かけるぐらい、昔はパワーがあったのですが、治安面で緊張するし、現地での時間の流れが早過ぎるなと感じるようになりました。やはり、ヨーロッパの方がゆったりしている気がします。
決まったところに通いたいタイプ
YOU
つい最近、映画製作に関わる友人と石巻市(宮城県)に行ってきました。
東日本大震災の時から通っていたので知り合いも増え、今回も現地の友だちと大酒を飲んで記憶がないです(笑)。
伊勢神宮には毎年4~5月ぐらいにお参りに行きます。友人の家に泊まって、いつものお店に行くというお決まりコースです。
関西のレギュラー番組が有るので1ヶ月に1~2回大阪に来ています。そばが好物なので、大阪に来ると馴染みのそば屋さんにも行きます。
USJも大好き!盛り上がれるもん(笑)!
東京にいる時も、わりに決まったお店に通いますね。新しいお店に連れていってもらうことがあっても、自分からは行かないかな。同じ店に通う方が居心地がよいのでしょうね。
今は仕事の都合で時間もとれないし、新しい旅先を探すのはちょっと億劫なのですが、
一週間の休みがあれば、インドにもいつかは行ってみたいですね。
旅は誰かと一緒がいい
YOU
一人旅はしたことがなく、いつも誰かと出かけます。私は旅のスケジュールを立てない、というか立てられないのです。
でも、きっちりスケジュールを組む人と一緒に旅する時は合わせるのも全然平気ですし、それもラクですね。
息子はノリがいいタイプで、社会人になるまで一緒についてきてくれました。私は非常に反抗的な娘だったので、親との旅行は中学1年生の時が最後だったような気がします(笑)。
スーツケースにはプチプチが必須
YOU
旅行に持って行く荷物は多いです。若い時は何も持たずに泊まれたんですけど、年と共にだんだん荷物が増えるんですよ(笑)、
その代わり、パッキングはすごく得意で、プチプチ(空気の入った緩衝材)を使うのがコツです。
Tシャツも、これと一緒にくるっとまるめたらシワがつかないんです。そして靴下や下着などは荷物の隙間を埋めるように、どんどん詰めていきます。だからスーツケースを開けた時に、何がどこにあるかは全く不明でございます~(笑)。
隙間を狙っていく方法って、私の生き方とちょっと似ているかもしれません(笑)。
YOUさん、
ありがとうございました!
Q&A
参加者から事前にいただいた、
YOUさんへの質問に答えていただきました。
Q1
理想的な旅とは?
A
行く場所や目的によって異なりますね。癒されたいなら、例えばバリ島のウブドというスマホもつながらないような所に行くのが本当の癒しだと思います。
Q2
無人島に1つ持っていくなら?
A
「鏡」。身だしなみに必要なので。発見される前提ですけど(笑)。
Q3
旅先を決める時に重視しているは?
A
タイミングですね。パリコレ、美術館、ライブなどに合わせて出かけます。
Q4
旅に出る前に気持ちを盛り上げる秘策は?
A
準備の段階からすでに盛り上がっています!
Q5
旅、人生において楽しむコツとは?
A
自分が好きなことを増やすことではないでしょうか。人との出会いはもちろん、ステキなもの、コトに触れると豊かな気持ちになるなあと、年齢を重ねるごとに思いますね。
WORK SHOP
ワークショップ「森のねんど」で
未来のまちづくり
午後からは、奈良県大和郡山市の「ねんど研究所」を拠点とする人形作家の道康(みちやす)さんら3人の講師によって、ワークショップ「森のねんど」が開催されました。森のねんどは、製材などをする際に発生する木くずに、鉱物などを混ぜてつくった自然素材のねんどです。森のねんどを土台に、色ねんどで彩色したミニチュアサイズの木や家を組み合わせて作品を完成させます。つくる時はあまり考え過ぎず、「森の命を感じながら、思うままに」がよいのだとか。ねんどを使うワークショップのせいかお子様連れの参加者も多く、「こんなに真剣に取り組む我が子の姿を初めて見ました」という方もおられました。お部屋の中で飾られ、Comfortable(居心地のいい暮らし)につながるようなステキな作品がたくさん出来上がったイベントでした。
Topics
イベント・展示・キャンペーンなど、最新情報をご紹介いたします。
CIELIA SALON
OSAKA UMEDA
LIFE DESIGN MUSEUM
INFORMATION
開館時間/10:00~18:00
定休日/火・水・木曜日(祝日を含む)
※年末年始などの大型連休時には、開館時間や定休日を変更する場合がございます。ご来場前に必ず物件ホームページをご確認ください。