関電不動産開発がお届けする、新築分譲マンション「シエリア仙台五橋」の公式サイトです。

人気のコーヒー専門店を営む
Tさんファミリーが語る、
「五橋」の魅力

街に新しい風が、吹く

東北随一の大都市・仙台都心にありながら、住宅地としての心地よさを受け継ぐ「青葉区五橋」。

東北学院大学五橋キャンパスの開学、仙台駅直結の複合商業ビル・ヨドバシ仙台第1ビルの全館開業など、新たな賑わいや躍動感を目の前にする「五橋」の魅力をこのエリアに住む方にインタビューしました。
まず1組目は、五橋エリアで人気のコーヒー専門店「SPARK COFFEE ROASTERS」を営むTさん夫妻。

通りを行き交う人を目にし、
お店を訪れるお客様との触れ合いを通して感じる、
「五橋」の魅力について

Interview MOVIEをCLICK

夫婦二人から子どもの誕生へと
ライフスタイルが変わっても、
心地よく暮らせる「五橋」

この街で店をはじめた理由

「2015年の地下鉄東西線開業の年に、むにゃむにゃ通り商店街(地下鉄五橋駅東エリア)にコーヒー専門店をオープンしました。住んでいる方もたくさんいらっしゃいますし、通勤・通学をはじめ、いろいろな目的で通る方が多く、コーヒーという商品と相性がいい場所だと思ったのが、五橋エリアに店をオープンした理由でした。

2023年の東北学院大学五橋キャンパスの開学によって、人も増え、街の雰囲気も明るくなった印象があります。子どもが通う保育園でもキャンパスにお散歩に出かけ、小さいながらもベンチに座って学生気分を味わってみたり、一般の方も学食を利用したりと大学が地域に溶け込み、プラスの影響に働いているのはとてもいいことだと思います」。

東北学院大学五橋キャンパス(徒歩4分/約250m)
東北学院大学五橋キャンパス
(徒歩4分/約250m)
五橋公園(徒歩4分/約290m)
五橋公園(徒歩4分/約290m)

仙台駅近の便利さと
子育てのしやすさが両立

「このエリアに住んでみて思うことは、『ライフスタイルの変化にも対応できる場所』だということです。仙台駅に近いエリアで、便利な場所であるのと同時に、子どもが生まれたことで、教育環境をはじめ公園も充実しているほか、休日も診療している小児科もあるなど、『いろいろ揃っている!』と子育てしやすい場所であることにも気づかされました。夫婦二人の暮らしからライフスタイルが変わっても、シームレスに便利で暮らしやすい場所であることを実感しています」。

Tさんファミリー

Tさん夫妻が営む
「SPARK COFFEE ROASTERS」
地下鉄五橋駅(出口:北1)徒歩4分
営業時間/平日9:30~17:30、
日曜13:00-17:30(水曜定休)

Tさんファミリー
JR「仙台」駅(徒歩13分/約980m)
JR「仙台」駅(徒歩13分/約980m)

3人のお子さんと賑やかに暮らす
Oさんファミリーが語る、
「五橋」の魅力

子どもと楽しむ、
子育てライフ

文教エリアとして恵まれた教育環境や、緑豊かな公園、内科、小児科、歯科などの病院も身近に整い、子育てしやすい街としての表情も併せ持つ「五橋」。

公園での過ごし方や子育て支援サービス、また家事・育児を効率的にするために、通勤時間や日常の買い物などは、子育て家族にとって特に気になるところでしょう。
では、実際にこの街での子育て事情や暮らしぶりはどうなのか?
2組目は、3人のお子さんと賑やかに暮らすOさんファミリーにインタビューを行いました。

3人の子育てを通して実感する、
「五橋」の魅力について

Interview MOVIEをCLICK

仙台駅徒歩圏の利便性と
充実の教育環境、
子どもと一緒に街中散歩を
楽しめるのも魅力

この街の魅力と通勤エリア&手段は?

「五橋エリアには4年くらい前から住んでます。一番の魅力は、仙台駅が徒歩圏内という交通利便性と教育環境が充実しているところです。また、街中ではいろいろなイベントやお祭りがあり、子どもを連れてお散歩しながら楽しめるところも気に入っています。

勤務先は、東北大学病院付近へバイクで通勤してます。以前は長町エリアに住んでおり、結構時間がかかっていましたが、五橋エリアに越してきたことで、通勤時間の短縮になりました(夫)。
私は、南エリアに車で通勤しています。2025年完成予定で宮沢橋の工事が進んでいますが、開通したら今よりもさらに便利になるのが嬉しいですね。また、地下鉄も利用できるので、雨の日には地下鉄を利用するといった選択肢があるのも便利です(妻)」。

藤崎ファーストタワー館(徒歩14分/約1100m)

足元の利便性に加え、
車で周辺エリアのスーパーも気軽に

「日常の買い物は、新寺の『みやぎ生協』や東北学院大学土樋キャンパス前の『西友』、そして仙台駅の『エスパル』も楽しくて便利ですね。また、仙台駅東口の『ロピア』(ヨドバシ仙台第2ビル3階)も、東北初出店ということで早速行ってみました。

さらに車であちこちに行きやすいので、小田原の『ウジエスーパー』、大和町の『ヨークベニマル』、卸町の『イオンスタイル』などもよく利用していて、日々、便利さを感じています」。

Oさんファミリー

共働きのご夫妻と、3人のお子さんの5人家族。休日は子どもと一緒に、ベビーカーを押して街中を散歩したり、街中で様々に企画されるイベントを楽しんでいるそう

Oさんファミリー
市立 五橋中学校(徒歩2分/約110m)
市立 五橋中学校(徒歩2分/約110m)
仙台駅東口エリア(ヨドバシ仙台第1ビル/徒歩13分/約990m)
仙台駅東口エリア(ヨドバシ仙台第1ビル/徒歩13分/約990m)

人と地域の魅力を発信する
Iさん夫妻が語る、「五橋」の魅力

個性的なお店から
アーバンライフまで
楽しめる場所

それぞれのライフスタイルによって、暮らしやすさのポイントは変わってくるかもしれません。3組目は、街のPR活動を生業に、仕事もプライベートも、大好きなこの街を楽しみ尽くす、Iさん夫妻にインタビューを行いました。

さらに、最後のコラムでは、おふたりが今後、「子育てをする環境としてこのエリアを見た時、どんな印象を持っているのか?」を語ってくれています。

近くの高等学校の出身でもあり、地域のPR活動に取り組まれているIさん夫妻ならではの視点をチェックしながら、この街での子育てをイメージしてみてください。

人と地域の魅力の発信を通して実感する、
「五橋」の魅力について

Interview MOVIEをCLICK

小学校から大学まで近くに揃う
充実の教育環境。
交通手段も充実し、
学校の選択肢も豊富

このエリアに住み始めた理由は?

「荒町商店街にある外国人向けの宿で働いたことがきっかけで、魅力あふれるこの街を好きになり、住んでみようと思ったのがひとつと、以前、地下鉄東西線エリアに住んでいたのですが、長町にも、泉中央方面にも行きやすい南北線沿線がいいなと思ったのが、五橋エリアを選んだ理由です」。



子育てをする環境として
このエリアを見た時、
どんな印象をお持ちですか?

「実は、僕がこの近くの高校出身なのですが、五橋中学校からくる人たちは賢いイメージがあり、自分の子どもも五橋中学校に通わせたいという気持ちはあります(夫)」。

「小学校、中学校、高校、大学も全て近くにあるので、お兄さん、お姉さんと接する機会も多くなっていくのではないかと思っています。そういう過ごし方ができるのは良い環境だと思いますね(妻)」。

「社会に出ると、東北学院大学出身の先輩方がたくさんいらっしゃいますし、歴史ある東北大学もあって、目指してほしいという思いもあるので、学校の選択肢がたくさんあるのは良いと思います(夫)」。

東北大学 片平キャンパス(徒歩5分/約400m)

今後、このエリアに期待することは?

荒町小学校に隣接する商店街が中心となり、地域全体で子どもを見守り、育てていこうという「子まもりプロジェクト」という活動があるのですが、自分もそこに参加し、一助となり、子どもが安心して暮らせる街を作っていけたらいいなと思っています」。

Iさん夫妻

ご縁のあった五橋エリアの魅力に魅せられ、この街に転居。制作会社を立ち上げ、街歩きマップの作成や動画配信などを通して、周辺エリアの人と地域の魅力を発信中。

Iさん夫妻
地下鉄南北線「五橋」駅(徒歩2分/約130m)
地下鉄南北線「五橋」駅(徒歩2分/約130m)
宮城県仙台二華中学校・高等学校(徒歩10分/約740m)
宮城県仙台二華中学校・高等学校(徒歩10分/約740m)
※1.撮影場所:SPARK COFFEE ROASTERS(上段左)、五橋公園(上段右)、(下段左から)JR仙台駅西口、東北学院大学五橋キャンパス、五橋公園
※Tさんファミリープロフィール写真撮影場所:ステュディオ仙台約190m
※Oさんファミリープロフィール写真撮影場所:五橋公園
※Iさん夫妻プロフィール写真撮影場所:シェアオフィスURL約1300m
※掲載の外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので、施工上の都合または行政官庁の指導等により、外観、外構、仕上、形状、植栽等を変更する場合があります。形状の細部、設備機器・配管類等は一部省略又は簡略化表現しております。植栽は特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には予想CG程度には成長しておりません。
※JR「仙台」駅約980m、五橋中学校約110m、仙台二華中学校・高等学校約740m(仙台二華中学校:入学試験あり)、東二番丁幼稚園約1020m、五橋駅前クリニック(内科)約190m、りょうベビー&キッズクリニック約200m、しんてらこどもクリニック約620m(日曜午前も診察9:00~12:00)、ごとう歯科約80m、むにゃむにゃ通り商店街約350m、SPARK COFFEE ROASTERS約550m、東北大学病院約3.1km、エスパル仙台約920m、藤崎ファーストタワー館約1100m、みやぎ生協新寺店約620m、西友五橋店約490m、ヨドバシ仙台第1ビル約990m、食品スーパーロピア(ヨドバシ仙台第2ビル3階)約1000m、ウジエスーパー小田原店約2.6km、ヨークベニマル大和町店約3.1km、イオンスタイル仙台卸町約3.6km、宮沢橋約1.6km(※新宮沢橋開通後はJR仙台駅東側を南北に貫き、利便性が向上。2025年完成予定)、新寺三丁目公園約1100m、のびすく仙台約1.4km、のびすく若林約2.3km、のびすく宮城野 約3.7km、親と子のサードプレイス「ぽぽらす」 約1.9km、旬の味 伊藤屋約700m、南欧食堂 カピトーロ約400m、荒町商店街約500m、甘酒カフェ 森民茶房約800m、荒町小学校約470m