関電不動産開発がお届けする、新築分譲マンション「シエリアシティ横浜東戸塚」の公式サイトです。

横浜児童遊園地(徒歩37分/約2,920m)

街の声

「シエリア横浜東戸塚」の舞台となる
東戸塚エリアの魅力をお聞きしました

近隣住民10名に聞き込み大調査

わたしたちが東戸塚で暮らす理由

POINT01

横浜や都心へ。
スムーズに通勤できるから。

(Sさんご家族)

(Sさんご家族)

横浜駅へは直通2駅8分。
品川駅、渋谷駅、東京駅へも
30分台とスムーズな通勤ができます。

仕事も子育ても大切にしたいから
家族で暮らす環境の良さ、
通いやすい場所として選びました。
たくさんのパパママが、
東戸塚駅から都内へ通勤していますね。

電車アクセスの分数

※電車アクセスの分数表記は通勤時分数、カッコ内が日中時分数となります。

路線図

RECOMMEND

近隣にお住まいの方の多くが、
東戸塚駅から都内へと通勤しています。

鎌倉、湘南エリア、みなとみらいへ。
気軽に行けるから休日が充実する。

(Hさん)

(Hさん)

寺社仏閣に興味を持った息子のために鎌倉に。
周りの家族にも人気の
辻堂海浜公園のジャンボプールに。

おしゃれなカフェや洋服を買ったりする時は、
みなとみらいによく行きます。

鎌倉駅前
鎌倉駅前

「鎌倉」16

JR横須賀線利用

辻堂駅前
辻堂駅前

「辻堂」19

JR横須賀線利用
「戸塚」駅にて湘南新宿ラインに
乗り換え

みなとみらい駅前
みなとみらい駅前

「みなとみらい」16

JR横須賀線利用
「横浜」駅にてみなとみらい線に
乗り換え

湘南江ノ島駅前
湘南江ノ島駅前

「湘南江ノ島」23

JR横須賀線利用
「大船」駅にて湘南モノレールに
乗り換え

RECOMMEND

東戸塚に暮らしてから、
休日が充実したという声が多く聞かれました。

POINT02

綺麗な街並みと
子育てしやすい環境があるから。

(Sさん親子)

(Sさん親子)

関西から転勤で引っ越してきて、
家族で暮らす場所として選んだのが東戸塚でした。

当時は子育て中でしたから、
子育て施設が豊富に揃っていて、
住まわれている方が落ち着いていて、
家族を大切にしている印象があり決意しました。
子育てが一息ついた現在においても
駅前の便利さと、
落ち着いて暮らせる環境が気に入っています。

並木道(徒歩24分/約1850m)
品濃町交差点付近(徒歩10分/約800m)
西口広場(徒歩14分/約1070m)
東戸塚オーロラシティから見た駅周辺(徒歩12分/約950m)

上:並木道(徒歩24分/約1850m) /
下左:品濃町交差点付近(徒歩10分/約800m) /
下中央:西口広場(徒歩14分/約1070m) /
下右:東戸塚オーロラシティから見た駅周辺(徒歩12分/約950m)

東戸塚で暮らしたくて帰国しました。

(Sさん)

(Sさん)

9歳から結婚するまで東戸塚に住んでいました。

高校3年間はオーストラリアに留学していて
オーストラリアの大学に進学という
選択肢もありましたが
私は東戸塚で暮らしたくて、日本の大学を選び、
東戸塚から上智大学に通ってました。

天王山公園(徒歩6分/約410m)

天王山公園(徒歩6分/約410m)

子どもと楽しめる公園が
たくさんあります。

(Kさんご家族)

(Kさんご家族)

東戸塚周辺には本当に公園が多いと思います。
大小様々な公園があるので
目的に合わせて選んでいます。

うちの子は保育園でも遊びにくる
天王山公園がお気に入り。
車や自転車に乗れば子ども自然公園など
大きな公園もたくさんあってオススメです。

天王山公園

近隣の住民に愛される。

天王山公園(徒歩6分/約410m)

品濃町中央公園

楽しい遊具と大きな広場が人気。

品濃町中央公園(徒歩17分/約1320m)

子ども自然公園

家族で1日楽しめる。

子ども自然公園(自転車20分/約4780m)

保育園から学童、習い事、塾まで
安心して子育てできます。

(Fさんご家族)

(Fさんご家族)

東戸塚駅周辺には
驚くほど保育園が充実しています。
小学生に上がっても
学校の学童も夜7時までありますし、
民間の学童保育も多いですね。
この街の子育て施設に本当に助けられて、
ふたりを育てながらの共働きができています。

習い事や学習塾も充実しているのも
東戸塚の特長です。
家族想いで、教育意識が高い方が
私の周りには多いですね

0歳〜6歳 | 保育園・幼稚園

明日葉保育園 東戸塚園

明日葉保育園 東戸塚園

(徒歩4分/約290m)

横浜東戸塚雲母保育園

横浜東戸塚雲母保育園

(徒歩4分/約320m)

東戸塚かもめ第2保育園


東戸塚かもめ第2保育園

(徒歩9分/約680m)

ちゃいれっく東戸塚駅前保育園

ちゃいれっく
東戸塚駅前保育園

(徒歩10分/約730m)

東戸塚らびっと保育園

東戸塚らびっと保育園

(徒歩10分/約780m)

東戸塚みもざ保育園

東戸塚みもざ保育園

(徒歩15分/約1170m)

岩崎学園東戸塚保育園

岩崎学園東戸塚保育園

(徒歩15分/約1190m)

秋葉幼稚園

秋葉幼稚園

(徒歩16分/約1250m)

MAP(概念図)
保育園が駅に向かう途中にあるので助かってます

7歳〜12歳 | 民間学童・学習塾

東戸塚学童クラブ


東戸塚学童クラブ

(徒歩10分/約750m)

岩崎学園品濃町放課後児童クラブ

岩崎学園品濃町
放課後児童クラブ

(徒歩16分/約1240m)

アフタースクールワイズ東戸塚

アフタースクールワイズ
東戸塚

(徒歩19分/約1460m)

YMCA東とつか学童クラブ

YMCA
東とつか学童クラブ

(徒歩20分/約1570m)

学童は夫と分担して迎えに行ってます
栄光ゼミナール 東戸塚校

栄光ゼミナール
東戸塚校

(徒歩12分/約950m)

日能研戸塚校東戸塚教室


日能研戸塚校東戸塚教室

(徒歩14分/約1060m)

早稲田アカデミー 東戸塚校

早稲田アカデミー
東戸塚校

(徒歩15分/約1150m)

SAPIX 小学部 東戸塚校


SAPIX 小学部 東戸塚校

(徒歩18分/約1380m)

これだけ塾が揃った駅はなかなか無いと思います

0歳〜12歳 | 習い事

LEALEA Kids School



LEALEA Kids School

スイミング、バレエ、体操、ダンス、
チアリング、空手
(徒歩16分/約1260m)

セントラルフィットネスクラブ東戸塚駅前

セントラル
フィットネスクラブ
東戸塚駅前

スイミング、体操、ダンス、スカッシュ、
新体操、バレエ、ジャズダンス、テニス
ベースボール
(徒歩17分/約1320m)

米田功体操・スイミングスクール

米田功体操・
スイミングスクール

体操、スイミング
(徒歩17分/約1320m)

横浜FC東戸塚フットボールパーク

横浜FC
東戸塚
フットボールパーク

サッカー
(自転車14分/約3.4km)

習い事が揃ってます。長男はサッカーをしていますね

紹介した施設はほんの一例です。

保育園・幼稚園をはじめ民間学童や塾、習い事まで
お子さんに合った場所を見つけられる
多彩な子育て関係施設が揃っています。

RECOMMEND

充実の子育て支援施設で、
共働きしやすいという声が多く聞かれました。

POINT03

暮らしに便利な
商業施設が揃っている。

(Fさんご家族)

(Fさんご家族)

西武東戸塚S.C.とイオンスタイル東戸塚がある
東戸塚オーロラシティはもちろん、
商業施設がたくさんあるので、
買い物で困ったことがないですね。

わざわざ横浜に出かけなくていいくらい
駅周辺が充実しているのは、
子育て世帯には嬉しいです。

東戸塚オーロラシティ

東戸塚オーロラシティ

「西武東戸塚S.C.」と「イオンスタイル東戸塚」が入る
大型ショッピングゾーン。

西武東戸塚S.C.(徒歩12分/約950m)、
イオンスタイル東戸塚(徒歩15分/約1180m)

無印良品

センスのいい生活雑貨が揃う

無印良品

STARBUCKS

夫婦で、ひとりでゆったりとした時間を

STARBUCKS

Loft

幅広いラインナップで便利な毎日に

Loft

久世福商店

こだわりの食材や調味料で料理を楽しく

久世福商店

DECO HOME

ニトリの生活雑貨が揃って便利な

DECO HOME

3COINS +plus

暮らしにちょっとプラスの幸せを

3COINS +plus

「西武東戸塚S.C.」1F 売り場の様子

「西武東戸塚S.C.」1F 売り場の様子
※上の7点の写真は全て、「西武東戸塚S.C.」(徒歩12分/約950m)

バリエーション豊かな
選べるスーパーが嬉しい

ザ・ガーデン自由が丘 東戸塚店

高品質な食材が揃うと地元の人から評判
家族イベント時に利用するとの声も多い

ザ・ガーデン自由が丘 東戸塚店(徒歩12分/約950m)

イオンスタイル東戸塚

豊富な品揃えで人気のスーパーの他、
子育て関連からフードコートまで揃う。

イオンスタイル東戸塚(徒歩15分/約1180m)

オーケー 東戸塚店

リーズナブルな価格と確かな品質で人気
まとめ買いに行くとの声も多い。

オーケー 東戸塚店(徒歩14分/約1120m)

東急ストア モレラ東戸塚店

「駅改札に近く、夜0時まで営業していて
仕事帰りに利用しやすい」との声が多い。

東急ストア モレラ東戸塚店(徒歩14分/約1070m)

オリンピック おりーぶ東戸塚店

ホームセンターとリサイクルショップも
あり日常使いのファンも多い。

オリンピック おりーぶ東戸塚店(徒歩9分/約690m)

生活クラブ 東戸塚デポー

産直野菜、鮮魚、肉など
国産の生鮮食品を中心に安心食材を提供。

生活クラブ 東戸塚デポー(徒歩9分/約700m)

保育園が駅に向かう途中にあるので助かってます
保育園が駅に向かう途中にあるので助かってます

RECOMMEND

駅周辺で揃わないものが無い、暮らしやすい、
という声が数多く聞かれました。

POINT01

横浜から2駅8分、
「働きながらの子育て」に優しい、
東戸塚をご存じですか?

「近隣住民10名」が動画で告白。
都内で働く共働き夫婦にオススメの理由

多くの家族が、共働きを選ぶ時代。家選びには「働く」「暮らす」「育てる」を全てサポートしてくれる街を選びたいもの。
東戸塚という街はどんな環境なのか。近隣住民10名の方に聞き込み調査をしてみました。
結果は下の動画で2分にまとめています。働くも、暮らすも、育てるも、大事にしたい人にこそ知って欲しい内容です。

15年以上にわたり都内に通っている方たち、最近引っ越して都内通勤を始めた方、
皆さんがおっしゃるのが「湘南新宿ライン」や「横須賀線」が、都内への快適なアクセスをサポートしてくれること。
さらに「グリーン車」の存在。そして、駅周辺の百貨店、ショッピングモールが、日々の暮らしをサポートしてくれることでした。

暮らしインタビュー ムービー

横浜直通8分、品川31分、渋谷37分、東京39分、都心にダイレクトアクセス

横浜駅前

横浜へは直通8分なので、東戸塚にとって横浜は日常使いの場所(画像は横浜駅前)

「休日は8分の横浜まで」が楽しく快適

「都内に出るより、お店が集まっていて、使いやすいです」(S さん)。「みなとみらいへは車で本当に近いので、家族で休日によく行きます」(H さん)。
東戸塚の住民にとって、横浜、みなとみらいは、普段づかいの街。お店が集まっていて使いやすいという点に加え「海の近くを散歩するのが楽しい」「毎年みなとみらいで開催されるイベントに行くのが家族の恒例行事になっている」(Sさん)と言った声も多く聞かれました。「平日は都内で過ごし、週末は電車で8分の横浜まで」という暮らしに、皆さん心地よさを感じているようです。

アクセス図

「湘南新宿ライン」や「横須賀線」が都内への快適なアクセスを実現。
横浜直通8分、品川31分、渋谷37分、東京39分

POINT02

「買い物に困ったことが無い」と
住民が語る。
商業施設がギュッと集まった環境

西武東戸塚 S.C. と
イオンスタイル東戸塚などが集まった
東戸塚オーロラシティ

「共働きでありがたいのが、駅前の百貨店、イオンです」(Fさん)
「暮らし」についてインタビューした時、多くの住民の方が答えたのが、駅直結の「東戸塚オーロラシティ」です。
「西武東戸塚 S.C.」と「イオンスタイル東戸塚」などが集まり、暮らしを支えてくれる様々なお店が集まっています。

「無印良品」「ユニクロ」「GU」「LOFT」「STARBUCKS」「3COINS+」「CanDo」「DECOHOME」「カルディコーヒーファーム」「久世福商店」をはじめ、数多くのお店が暮らしをサポートしてくれます。

※※※

横浜へは直通8分なので、東戸塚にとって横浜は日常使いの場所(画像は横浜駅前)

※※※

横浜へは直通8分なので、東戸塚にとって横浜は日常使いの場所(画像は横浜駅前)

※※※

横浜へは直通8分なので、東戸塚にとって横浜は日常使いの場所(画像は横浜駅前)

西武ならではのデパコスが徒歩圏にあり、試したり買ったりできます。
1Fには食品フロアがあるので、スイーツやパン、お惣菜など、パッと寄れて帰ることができる点も高評価。
レストラン街やフードコートもあるので、「今日の夜は外食で」の選択肢も豊富です。

「西武東戸塚S.C.」1階の食品フロア

「西武東戸塚S.C.」1階の食品フロア
仕事帰りの買い物に最適。餃子、ハワイアン、韓国惣菜、スイーツ、ベーカリーなど多彩な店舗が揃う

用途にあわせて選べるスーパー、生活に必要な物が身近で揃う「暮らしやすさ」

「高品質なスーパーから、リーズナブルなスーパーまで、用途によって使い分けています」(Sさん) 「いろんな種類から選びたい時はイオン、特別な時はザ・ガーデン自由が丘、まとめ買いの時はオーケーを利用しています」(Kさん)と日々使い分けができるほど、スーパーの種類が豊富で助かるとの声が多く聞かれました。

スーパーだけではなく、他のお店と併設店が多いので、まとめて買い物できる点もポイントです。
さらに物件の横には、「品質と品揃え、価格に評価が高い」大型スーパー「ヤオコー」がオープン予定(2026年開業予定)。
マンションのすぐ側、コンビニ感覚で大型スーパーを利用できるので、暮らしにもお財布にも優しい環境です。

イオンスタイル東戸塚

「種類が豊富で新しい発見も多い」と人気のイオンスタイル東戸塚 徒歩15分/約1,180m

東戸塚西口プラザ

百円ショップやスーパー、子育てグッズも揃う 東戸塚西口プラザ 徒歩17分/約1,330m

オーケー東戸塚店

「週末のまとめ買いで利用します」との声が多いオーケー東戸塚店 徒歩14分/約1,120m

オリンピックおりーぶ東戸塚店

スーパー・ホームセンターなどが入るオリンピックおりーぶ東戸塚店 徒歩9分/約690m

ザ・ガーデン自由が丘

「高品質な食材が揃っている」と地元で評判のザ・ガーデン自由が丘 徒歩12分/約950m

ヤオコー

物件の隣に大型スーパー「ヤオコー」が2026年開業予定。買い忘れもすぐに解消

POINT03

休日は鎌倉湘南エリアへ。
鎌倉16分の近さ。
非日常空間へすぐに行ける贅沢

横浜エリアと湘南鎌倉エリアの間に位置する「東戸塚」ならではの休日を過ごそう

「おしゃれなお店も最近増えてる鎌倉を通って楽しめます」(Sさん)「鎌倉はすぐに行けるので、
わざわざ行く感じもなく気軽に旅行気分が味わえてオススメです」(Kさん)「湘南や鎌倉など、
海のある環境へ子どもと一緒に行って楽しめるのがいいです」(Sさん)。東戸塚に住むと湘南鎌倉エリアは身近な存在になるようです。

夫婦で楽しむのはもちろん、子どもと共に出かける「鎌倉湘南エリア」は、小さな頃から大人になるまで家族のいろいろな思い出ができる場所。
海で釣り、砂浜で貝拾い、鎌倉エリアで登山など、近隣住民へのインタビューの中でも、家族ごとの楽しみ方を見つけて、
楽しい休日を過ごされているのが印象的でした。

※※※

東戸塚は、横浜と湘南鎌倉の間に位置、都会へも文化・自然へもアクセス良好/概念図

まずは、鎌倉エリアを
存分に楽しんでみたい

グルメ、ショッピングから、神社仏閣、緑や自然を感じる緑道、登山まで楽しめる鎌倉駅までは直通16分。「わざわざ鎌倉へ」ではなく、「今日は鎌倉でも行ってみるか」の感覚で行ける近さです。鎌倉駅から江ノ電に乗り換えて「由比ヶ浜駅」まで足をのばし、砂浜散歩も風に吹かれて心地よさそう。ちょっと疲れたら「また来よう」と、すぐに帰れる身近さだから、小さな子ども連れも気軽に楽しめると、近隣住民の方からも好評でした。

鎌倉駅

直通16分という時間で鎌倉駅に。朝起きて「今日行ってみようか」が気軽に可能

鶴岡八幡宮

小さい頃から歴史文化に触れる経験がいつか大きな価値に
鶴岡八幡宮 約15km

白帆鎌倉

「おしゃれなお店も増えている」との声も多い
画像は人気店 白帆鎌倉 約15km

由比ヶ浜

サーファーや夕日を見ながら、座ってるだけで贅沢な時間に
由比ヶ浜 約17km

POINT01

近隣住民が告白
「働きながら育てる人」に
知って欲しい「東戸塚」
というやさしさ

「子育てをサポートするインフラが整っているから共働きできる」との声が多数

多くの家族が「共働きを選ぶ」時代。暮らす街の「子育てサポート力」を知ることは家選びでも大切です。
東戸塚という街はどんな子育て環境なのか。近隣住民10名に聞き込み調査をしてみました。
結果は下の動画で2分にまとめています。働くも、暮らすも、育てるも大事にしたい人にこそ知って欲しい内容です。

妊娠出産期に通いやすい徒歩圏の産婦人科があること。職場復帰に欠かせない保育園が駅周辺にたくさんあること。
スイミングや体操、ダンス、サッカー、英語など習い事が豊富に揃っていること。
民間学童や塾が豊富に揃っていることなど、子育て環境の満足度が高いとの声が多く聞かれました。

子育て環境インタビュー ムービー

「豊富な遊び場」と
「四季を感じる自然環境」へも
すぐに行ける環境

近隣住民へのインタビューでは「都心への通勤アクセスの良さ」「商業施設が揃っている」という点に加え
「公園の豊富さ」「自然を感じる環境の良さ」を特徴と語る方が多くいらっしゃいました。
実際、駅周辺にある公園はもちろん、少し足をのばせば大型の公園も多く、便利さの中に四季の移ろいを感じる環境が整っています。

「子どもがお気に入りで天王山公園によく遊びに行きます。
果樹園があったりと自然を感じる環境が気に入ってます。」(Kさん)
「子ども自然公園へ犬と家族でよく遊びに行ったのが思い出になっています」(Sさん)と、
公園と自然環境の豊かさが「子育てと暮らしの心地よさにつながっている」との声が数多くありました。

天王山公園

近所に住む子どもたちに人気 天王山公園 徒歩6分/約410m

品濃中央公園

遊具も豊富 品濃中央公園
徒歩18分/約1,410m

品濃中央公園

品濃中央公園内には自然を感じる散策路も

品濃町公園

駅にほど近く広場と遊具、ベンチのある品濃町公園
徒歩15分/約1,100m

平戸みはらし公園

平戸みはらし公園から見える果樹園 徒歩14分/約1,120m

こども自然公園

友達、家族との思い出がたくさんある人が多い こども自然公園
自転車20分/約4,780m

POINT02

「働きながら育てる」を
バックアップする、
充実の保育園と学童保育

駅周辺の豊富な保育園と民間学童で
「自身の通勤」と「子どもの送迎」が
ハイブリッドに

「駅周辺に保育園がたくさんあるので、希望を出せば駅周辺の園に預けられると思います」(Kさん)「通勤時に預けられるので、助かってます」(Sさん)「会社の人と話しても、駅周辺の保育園の数が多いのは驚かれますね」(Kさん)と、駅周辺に保育園が多いから、働きながらの子育てをサポートしてくれます。

「学校の学童で夜7時まで預かってくれていたので、安心して働けました。お迎えは夫と連絡を取りながら分担してました」(Fさん)が話すように、小学校に上がっても学校の学童はもちろん、駅周辺に民間学童もたくさんあるのが東戸塚駅周辺の特徴。将来の子育ても考えた環境選びとして考えておきたいポイントとなっています。

認可保育園や学童の数が多い子育て環境/イラストマップ(概念図)

認可保育園や学童の数が多い子育て環境/イラストマップ(概念図)

選べる学童が、
サポートしてくれる

保育園以上に、働きながらの子育てに重要なサポートとなるのが学童の存在。特に民間学童が周辺にあるかどうかは、子育てする環境を考える際に、考慮したいポイントです。小学校へのお迎えを行っている民間学童や夜8時まで預かってくれる学童など、各民間学童ごとに特色もあるので、お子さまやライフスタイルに合わせて選べます。

岩崎学園放課後児童クラブ

実習室・体育館等の施設体験が人気 岩崎学園放課後児童クラブ
徒歩16分/約1240m

YMCA 東とつか学童クラブ

学童外での様々な体験やイベントも YMCA 東とつか学童クラブ
徒歩20分/約1570m

様々な習い事ができる学童、アフタースクールワイズ東戸塚

様々な習い事ができる学童、アフタースクールワイズ東戸塚
徒歩19分/約1460m

東戸塚学童クラブ

夜20時まで預かってくれる学童、東戸塚学童クラブ
徒歩9分/約750m

POINT03

習い事や塾の選択肢も豊富。
近隣住民が語る習い事&
塾環境について

子どもの「好き」「やりたい」
「通いたい」に応えられる喜び

「ふたりの子どもの習い事は今までスイミングとピアノ、サッカーですね」(Fさん)と、
様々な習い事が選べる環境は「お子さんの興味や好き」に寄り添い、様々な体験を通じてぴったりのものを見つけられる点がポイントです。
徒歩圏での習い事が多いので、送り迎えがしやすい。ひとりでも通わせやすい点も好評でした。

「最近、長女は塾に通っています。中学受験に向けた塾、学校の勉強のための塾、高校受験に向けた塾など、豊富に揃っています」(Fさん)「友達は高校受験も大学受験も駅周辺の塾に通ってました」(Sさん)と、中学受験から大学受験まで塾が駅周辺に豊富なので、徒歩圏で安心して通わせられる点も評価が高いです。

豊富な習い事でお子様の特技を引き出す/イラストマップ(概念図)

豊富な習い事でお子様の特技を引き出す/イラストマップ(概念図)

急な発熱やケガに
「病院が近い」
という安心

お子さんが小さな時期は、どうしても「急な発熱やケガ」があるもの。徒歩圏内には「東戸塚こもれびキッズクリニック」や「キャップスクリニック」(約1,180m)、さらに小児専門の総合病院「神奈川県立こども医療センター」(約3,500m)も車ですぐに行ける距離に。駅周辺にもクリニックモールや総合病院「東戸塚記念病院」があるので、「大人のもしも」の時にも安心の環境が整っています。

聖マリアクリニック本院

綺麗な個室、無痛分娩も対応の産婦人科 聖マリアクリニック本院
徒歩7分/約550m

東戸塚こもれびキッズクリニック

予約もできて利用しやすい 東戸塚こもれびキッズクリニック
徒歩10分/約770m

修行内科麻酔科クリニック

内科・循環器内科・胃腸内科・麻酔科がある 修行内科麻酔科クリニック
徒歩5分/約400m

東戸塚記念病院

二次救急指定病院として24時間対応の総合病院 東戸塚記念病院
徒歩16分/ 約1,210m

※掲載の電車所要時間は通勤時のものであり、()内は日中平常時のものです。※算出サイト:「ジョルダン乗換案内」https://www.jorudan.co.jp/※調査対象日は平日とする(徒歩、バス、席料、特急料等が含まれるルートは除外)
※最短調査:各路線で最短の所要時間(乗り換えに要する時間を含む)を算出(・通勤時=目的駅に7:30~9:00着、日中時=目的駅11:00~16:00着)※通勤調査:目的駅に8:30到着設定の所要時間(乗り換えに要する時間を含む)を算出 ※終電調査:各路線で最も遅い時間に出発設定の所要時間(乗り換えに要する時間を含む)を算出※2024年3月27日、8月28日調べ
※掲載の環境写真は2024年10月に撮影したものです。
※掲載の概念イラスト、地図は航空写真を基に描き起こしたもので実際とは異なります。
※掲載の情報は2024年11月時点のものです。